
“自近代以来,中日两国学术相互砥砺,至今东亚世界之学术已经蔚为大观。学术本无国界之分,学风却有国情之别。百余年来,日中之间的学人们或访学、或游历,以促进相互的学习,推动本国学术的发展。『日中文化学报』创办的目的即为中日两国的学者们搭建一个彼此沟通、相互合作的工作平台,以进一步加强双方的学术交流与往来”。
—— 『日中文化学报』主编 苗壮
![]()
![]()
「春の故郷」となった都
―藤原良経の四季歌から見る「都うつり」の記憶―
匙 可佳
要約:本稿では、藤原良経の四季歌における「故郷」に関する表現に焦点を当て、その文学史的展開と時代背景に重点を置き、文学の「内部」と「外部」という二つの視点からその特徴を明らかにする。「春の故郷」をはじめとする「故郷」に関する一連の新風表現は新古今歌壇で急速に流行するようになったが、その背後には一時代前の源平争乱期前後の「都の破壊と復興」に関する歴史記憶が深く関わっていた。従来絶対の中心であった平安京の地位が根底から動揺された一連の事件に伴い、「故郷」と化した都は、はじめて吉野・志賀などの歴史と文学伝統にのみ存在した「古都」と同一視されるようになった。一方、中世初期の南都復興の事業を契機に、歌人が「蘇った故郷」である奈良に対する関心が一気に高まった。その中、新風歌人の一員でありながら、ほとんどの政治事件に関与した良経の四季歌には、時代的・個人的な意識を伺わせる表現の特質が多く認められる。
キーワード:藤原良経、和歌、新古今時代、福原遷都、南都復興
『本朝桜陰比事』巻頭話における『棠陰比事』序と『元亨釈書』雷神制圧譚の受容について
鄭 一鳴
要約:井原西鶴作の『本朝桜陰比事』は中国の『棠陰比事』に倣って成された日本最初の裁判小説集である。作品の冒頭部分で「慰み草」への志向が明白に示されている。本作品に関する出典研究が積み重ねられてくることにつれ、日中の先行文芸や当時の街談巷説と深く関わることが明らかになってきたが、それらの典拠が如何に「慰み草」として仕立てられたかについては十分に検討されていない。本稿では山公事を雷神伝承と絡みながら語る巻頭話を例にして、本話における『棠陰』序と『元亨釈書』の雷神制圧譚への受容を新たに指摘し、『棠陰』序に見える冤罪譚が道真説話と融合した上で俳諧的連想の中に溶け込んで用いられることと、『元亨釈書』の雷神制圧譚で意図された中世の宗教的教訓性よりも、俗なる人間世界に対する観照的傾向が強まったことへの分析を通して、本作品が「慰み草」として生成されるメカニズムの一端を照射してみた。
キーワード:本朝桜陰比事、棠陰比事、元亨釈書、雷神制圧譚、受容研究
比較法哲学において人工知能の当罰性についての再考
――アンセルムスの存在論と宋明理学を中心に――
諸 珺文
要約:モンテスキューらの学者たちは「犯罪者」視点から当罰性を論じたが、本質を見落としていたため、人工知能に対する罰の議論には参考価値が低い。そこで、本稿は自由主義神学の視点から、当罰性が心に映る「パラダイム」と客観行為の関連性を論じる。しかし、人工知能の犯罪が少なすぎるため、「心」の有無を判断できず、当罰性の「普遍論争」に合理的判断を下せない。そこで、自由主義神学とカンタベリーのアンセルムスの存在論を基盤に、スコラ学の普遍論争と当罰性、神の慈悲を分析する。キリストの死が神の赦しの正当理由となると結論づけることができる。また、N次元ベクトル技術の人工知能プログラムは自己意識を持っているですが、人間の感性的認識に欠けるため、「心」の必要部分とは異なる。したがって、人工知能プログラムに「基本的な人権」を与え、刑事責任や罰を科す必要はない。
キーワード:人工知能の刑罰、カンタベリーのアンセルムス、普遍論争における認識論、アンセルムスの存在論、宋明理学
人工智能时代诗歌评论的“深度求索”
谢 雨新
摘要:随着技术的飞速发展,生成式人工智能逐渐渗透到文学批评领域,由DeepSeek生成的诗歌评论已然进入主流诗歌方阵,为文学阐释带来了新貌。人工智能依托其算法优势,在诗歌意象解析、语言特征分析、结构规律探寻及内涵阐释等维度展现出强大的工具理性特质,为诗学批评提供了客观、系统的分析框架。然而,生成式人工智能基于数据库运作的特性以及在诗歌评论实践中所呈现出的审美价值损耗,仍是当下难以规避的现实问题。同时,诗歌评论的本质属性决定了其必须融入人文阐释的温度与思想深度。在人工智能时代,编辑与评论家在诗歌的传播与评价过程中仍占据关键地位。通过构建人机协同的评论范式,实现人工智能在诗学批评领域的合理应用,可以推动诗歌评论在技术赋能下达成理性分析与人文关怀的有机统一,进而实现批评方法的创新与演进。
关键词:诗歌;文学批评;评论;人工智能
文化革命:雷蒙·威廉斯与中国
王 行坤
摘要:威廉斯在1961年提出与政治和经济革命并列的文化革命,这种狭义、显性的革命以教育和传播为主要内容。在此之后,威廉斯的文化理论致力于对以英国工党和苏联体制为代表的“现有的社会主义”的反思,同时努力探索一种理想的社会主义蓝图。在很大程度上,中国革命消灭劳动分工、鼓励大众参与的原则启发了威廉斯,让其认识到走出“现有的社会主义”困局——只关注所有制与再分配问题,忽视生产领域相关的意义与价值观(即文化)问题——的出路,同时也启发其从狭义、显性的文化革命观走向广义、隐性的文化革命观,即对社会生产方式进行全面改造,以期消灭各个领域(特别是生产领域)内管理者和被管理者的劳动分工,从而让所有人都能民主、共同地参与到意义与价值观的创造之中。
关键词:威廉斯;文化革命;中国革命;劳动分工;意义与价值观
《上林賦》與秦漢字書——以《蒼頡篇》為中心
苗 壯
摘要:在歷代的文學批評中,多有稱司馬相如《上林賦》用字偏僻晦澀的現象。本文從書寫史的角度入手,對這一現象產生的原因進行探討,提出司馬相如《上林賦》用字偏僻晦澀的現象,與其在寫作中取用秦漢時代字書《蒼頡篇》中的文字有甚為密切的關係。就《上林賦》寫作的具體過程而言,大致可以推定司馬相如首先是從《蒼頡篇》中輯錄出了其所需的文字,作字書《凡將篇》,再以《凡將篇》為基礎,寫作了《上林賦》等漢賦。就此而言,業已散佚的字書《凡將篇》,應該是司馬相如為寫作漢賦所專門準備的文字筆記。
關鍵詞:司馬相如;字書;《上林賦》;《蒼頡篇》;《凡將篇》
![]()
版权声明: 本资讯源自 『日中文化学報』编委会 , 感谢授权转载 !
日本评论,立足区域,放眼全球
请大家关注公众号、转发、点评分享。▼
日本评论 公众号旨在为学界同仁提供交流平台,传播知识,交流思想,启迪智慧。欢迎各位学界同仁向公众号赐稿。会议资讯、散文、随笔、论文均可。我们的邮箱zhanghongming@sxu.edu.cn,期待您的来稿!(如有版权问题,请联系我们。)
特别声明:以上内容(如有图片或视频亦包括在内)为自媒体平台“网易号”用户上传并发布,本平台仅提供信息存储服务。
Notice: The content above (including the pictures and videos if any) is uploaded and posted by a user of NetEase Hao, which is a social media platform and only provides information storage services.